有機種子とは何ですか。
ナチュラルライフ ステーションの有機種子は、有機認証を得た土壌から育成した有機野菜(ハーブ・花)より採取した種です。
イスラエルジェネシス・シード社で、IFOAM有機認証基準に沿って育種された「有機の種」です。
イスラエル・ジェネシスシード社について教えてください。
1983年より有機圃場にて有機種子の生産を始めた業界のパイオニアです。北米、ヨーロッパを中心に世界20数カ国へ輸出する業界大手種子会社です。
IFOAMとはどんな機関ですか。
有機農業を推進することにより自然と環境を守ることを目的とする、国連の社会経済理事会(ECOSOC)認定のNGO団体です。
有機農業を通じたアフリカ・アジア・ラテンアメリカ等の開発支援を、国際食糧農業機構(FAO)や国際開発貿易会議(UNCTAD)など国際機関と協力して行っています。
国際標準化機構から公式の基準設定機関として認定されています。
有機種子はどんな特徴がありますか。
栽培時に農薬や化学肥料を使わずに育成されているので種も健康です。
生命力が強いので、厳しい栽培環境や病害虫に対しての抵抗力が強いです。栄養価の高い、昔ながらの野菜本来の「あじ」「香り」を楽しむことができます。
有機種子は固定種ですか。
はい。有機で栽培されたものでもF1種もありますが、ナチュラルライフ ステーションでは固定種のものだけを取り扱っています。
なぜ固定種のものだけを取り扱っているのですか。
種を採ることと、自家採種した種を繋いでいく楽しさを家庭菜園であじわって欲しいという思いから「固定種のみ」を取り扱っています。
生命(いのち)は繋がるもので、それがあたりまえのことだと考えています。
パッケージやチラシにある「固定種」「有機良育種」とは何ですか。
一代限りのF1種ではなく、毎年作物から種を採れば次年も作物ができる種子のことです。
以前のパッケージやチラシでは「有機良育種」という表記をしておりましたが、「固定種」の方が一般的な表現なため表記を変更していっております。
チラシでは固定種(有機良育種)と表記しております。弊社としては同じ意味の言葉として使用しております。
商品に記載されている発芽率とは何ですが。
発芽試験により設定される、すべての種のうち発芽する種の割合を示した数値です。
指定種苗の場合は決められた発芽率以上の場合のみ販売が可能で、パッケージ等に表記する必要があります。
指定種苗以外の種子につきましても「消費者保護」の観点より、同様の表記を実施しています。
発芽率有効期限は「発芽率検査」より1カ年です。
発芽率はどのようにして検査をされていますか。
「自社検査」では発芽試験器(メネミル)等を使用し、一定数の種子をまき水を与えて発芽をさせ「発芽率」を検証しています。
また「独立行政法人種苗管理センター」での外部委託検査、「ジェネシス・シード社」での発芽率検査証明により発芽率を決定しています。
発芽率の有効期限を過ぎている種子は使用できないのですか。
いいえ。通常通り使用頂けます。ただし、保存状況により「発芽率」が落ちる場合があります。
種子はどのように保存すればよいですか。
高温・多湿を避けて保管してください。長期、使用しない場合は缶などに入れて冷蔵室(または野菜室)等で低温保管してください。保存状況の良い種子は1年以上経過しても高い発芽率を維持できることもあります。
栽培方法について教えてほしい。
植物の栽培方法はさまざまあり「これが正解」というものはありませんが、たくさんある栽培方法のひとつとしてホームページにて「育て方」をご案内しております。ご参考に頂ければと思います。
発芽しない原因はわかりますか。
いろいろな原因が考えられますが、「気温の不適当」が原因の場合が多いと思われます。
蒔く時期がきても、年や地域により気温が低い場合があり、発芽しない(または遅い)原因になります。
室内・ハウスなど温度管理が可能な場所や、作物によってはポットを使ったりすることで改善できる場合もあります。
生育が遅い(大きくならない)原因はわかりますか。
いろいろな原因が考えられますが「間引き不足」「日照不足」「低気温(または高気温)」「肥料成分不足(とくにプランター菜園の場合)」が原因の場合が多いと思われます。
栽培環境を整えることで改善できる可能性があります。
それでも改善が見られない場合や、ひどい病害虫の被害が発生した場合は、それぞれの対策を考えたうえで、再度、栽培をスタートするほうが良い場合もあります。
種子消毒はしていますか。
種子消毒はしていません。
播種機を使って播種出来ますか。
種子コーティング等の加工はいたしておりませんので、種子のサイズを考えますとほとんど播種機は使用頂けないと思います。
パッケージに内容量・粒数が記載されていますがどの程度誤差がありますか。
内容量は計量スプーンにて容積とその際の粒数をサンプルチェックしています。収穫により種の大きさ等の条件が異なりますので20%前後の増減が発生する場合があります。
国産・自然農法種子とは何ですか。
ナチュラルライフ ステーションの国産・自然農法種子は、公益財団法人自然農法国際研究開発センターで、農薬や化学肥料に頼らず、生命を生かし、自然の働きを引き出し、永続的な生産を行うことを目的とした「自然農法」下で育成された野菜から取れた種子です。自家採種をする農家が減少する今日、日本国内で育種された非常に貴重な種子です。
自然農法とはどのような栽培方法ですか。
自然農法については「自然農法について」ページをご覧ください。
育種地はどこですか?
長野県を中心に生産育種を行っております。(一部の品種は静岡県など別都道府県で生産しているものもございます。)
「有機家庭菜園の土」だけで野菜の栽培は可能ですか。肥料は必要ですか。
栽培される作物により可能なものもあります。栽培される作物にあわせて、元肥または生育にあわせた追肥を実施してください。
ブレンドされている原料の産地はどこですか。
原料は赤土(日本・和歌山県)、ココ椰子ガラ(スリランカ)、パーライト(中国)、有機質100%発酵堆肥(日本)、もみがらくん炭(中国)、バーミキュライト(中国)、草木灰(日本・兵庫県)、有機石灰(日本・愛知県)、ゼオライト(中国)、グアノリン酸(フィリピン)です。
※有機質100%発酵堆肥は製造国です。
それぞれの原料はどのような目的でブレンドされていますか。
主に土壌改良や肥料成分としてブレンドしています。詳しくはホームページをご参照ください。
土の匂いは気になりますか。
有機質100%発酵堆肥はコーヒーガラ・茶ガラを原料にしており、その他にも特に匂いが気になるような原料は使用しておりません。
従いまして、一般的な園芸用土と同様に、特に匂いが気になるようなことはないと思います。
土の表面に白いカビのようなものが生えてきました。どうすればよいですか。
カビなどの菌は有機肥料の有機物を分解し植物が吸収しやすくする役割を持っています。そのまま表土にあっても問題ないですが、気になるようでしたら表面を削ってご使用ください。また、未使用の土であれば乾燥させたりすることで消えていきます。
土にコバエのような虫が発生しています。どうすればよいですか。
土のブレンド工程で乾燥をし虫の発生予防をとっておりますが、薬剤等による殺虫処理は一切行っていないため、季節によってはどうしても発生してしまう場合があります。屋外であれば庭やプランターに広げることでいなくなります。屋内や大量に発生している場合は、黒いビニール袋等に入れて日向に置いておくことで熱殺虫する方法もあります。
繰り返し使用することはできますか。
栽培される植物等によりますが、ふるいにかけたり、PH調整や施肥をしていただくことで何度でも繰り返し使用頂けます。
放射能測定の検査結果は公開されていますか。またどのくらいの頻度で検査を受けていますか。
放射能測定の検査結果はホームページにて公開をしています。検査は原料自体が変更になった場合、または原材料の生産地が変更になった場合に実施をしています。
【花の土】この土だけで野菜の栽培は可能ですか。肥料は必要ですか。
栽培される作物にあわせて、元肥または生育にあわせた追肥を実施してください。
【花の土】それぞれの原料はどのような目的でブレンドされていますか。
主に土壌改良や肥料成分としてブレンドしています。詳しくはホームページをご参照ください。
【花の土】土の匂いは気になりますか。
発酵堆肥は木質堆肥でその他にも特に匂いが気になるような原料は使用しておりません。
従いまして、一般的な園芸用土と同様に、特に匂いが気になるようなことはないと思います。
【花の土】繰り返し使用することはできますか。
栽培される植物等によりますが、ふるいにかけたり、PH調整や施肥をしていただくことで何度でも繰り返し使用頂けます。
【花の土】放射能測定の検査結果は公開されていますか。またどのくらいの頻度で検査を受けていますか。
放射能測定の検査結果はホームページにて公開をしています。検査は原料自体が変更になった場合、または原材料の生産地が変更になった場合に実施をしています。
【さし芽・種まき用の土】この土だけを使ってよいですか。なにかブレンドするものはありますか。
特に必要はありません。
【さし芽・種まき用の土】土の匂いは気になりますか。
ほとんど気になりません。
【さし芽・種まき用の土】繰り返し使用することはできますか。
通常、定植することでプランターや菜園の土と混ざってしまいますので、全く同じ成分で再利用することは困難です。そのまま園芸用の土として繰り返しご使用を頂くことは可能です。
【さし芽・種まき用の土】放射能測定の検査結果は公開されていますか。またどのくらいの頻度で検査を受けていますか。
放射能測定の検査結果はホームページにて公開をしています。検査は原料自体が変更になった場合、または原材料の生産地が変更になった場合に実施をしています。
【もう一度よみがえるの土】どのようにして使いますか。
通常は古い土に1割~3割程度(花壇なら1㎡当り 20L~25L)混ぜ込みます。通気性、排水性、吸水性、保肥力の改善を期待できます。
【もう一度よみがえる土】放射能測定の検査結果は公開されていますか。またどのくらいの頻度で検査を受けていますか。
放射能測定の検査結果はホームページにて公開をしています。検査は原料自体が変更になった場合、または原材料の生産地が変更になった場合に実施をしています。
【共通】土にコバエのような虫が発生しています。どうすればよいですか。
土のブレンド工程で乾燥をし虫の発生予防をとっておりますが、薬剤等による殺虫処理は一切行っていないため、季節によってはどうしても発生してしまう場合があります。屋外であれば庭やプランターに広げることでいなくなります。屋内や大量に発生している場合は、黒いビニール袋等に入れて日向に置いておくことで熱殺虫する方法もあります。
どのような作物の栽培に向いていますか。
ほとんどの作物では1~2株程度が適当です。
コンパクトな5リットルタイプではお花はもちろん、バジルやコリアンダーといったハーブの栽培に向いています。
12リットルタイプでは、ダイコン、ニンジンからヒマワリなど、高さ(深さ)のある作物の栽培も可能です。
耐久性は良いですか。
水洗いして繰り返し使用できます。縫製もキレイで耐久性も抜群です。
支柱を取り付けることはできますか。
深さもあるので支柱もしっかりと差し込むことができます。(あまり長いものは不安定になりますのでご注意ください。)
鉢底石などは必要ですか。
フェルト生地なので鉢底石は不要です。
室内でも使用できますか。
水受け皿を使用頂くことで室内でも床面を汚さずに栽培が可能です。
布プランターにカビ、コケが生えました。どうすればよいですか。
カビやコケは土やフェルトにどうしても生えてきます。気になるようでしたら水洗い、ブラシ等でこすって取り除いてください。
どこで購入することができますか。
全国の自然食品店、生協・宅配業者さんを中心にお取り扱いを頂いています。詳しくはホームページの「お取り扱い店」ページをご覧ください。
直営店舗はありますか。
はい。大阪市天王寺区上本町のナチュラルライフ ステーション「キャロット」が直営店です。
種子の保証について教えてください。
種子の特性上種播き後の結果については、お買上げ代金の保証は致しかねますので予めご了承ください。
生産農家ですが、小袋ではなく業務用容量での購入は可能ですか。
ナチュラルライフ ステーションでは家庭菜園向けに小分けパッケージした商品のみを取り扱っております。生産農家の方は、NPO法人瀬戸内海環境会議さんへご相談を頂ければと思います。
お花の「心理効果」とは何ですか。
お花の色やかたちなどが人に与える心理効果です。
ホームページ掲載の「育て方」には、華道 草月流師範、花セラピスト・インストラクターの中島弘華(まこと)先生に監修頂いた「お花の心理効果」を掲載しています。
コンパニオンプランツとは何ですか。
野菜類等とハーブ類等をうまく組み合わせて植えると相性のよい植物のことです。
病害虫を防いだり、成長を促進したり、収穫量が増えたり、風味や芳香を良くしたり等、様々な良い効果を生み出すと言われています。